お知らせ

News

お知らせ

【イベントのお知らせ】
「ローカルリーダーズミーティング2025」に代表取締役・竹内香予子がゲスト参加いたします

2025年10月7日(火)~10月9日(木)に、島根県雲南市にて開催される「ローカルリーダーズミーティング2025」に、代表取締役・竹内香予子がゲストとして参加いたします。

 

ローカルリーダーズミーティングとは、持続可能な地域の未来づくりに挑戦し続けている自治体関係者や民間の実践者たちが全国から集い、ありたい未来に向けて何ができるのか議論を深める会です。竹内香予子は、アトツギ企業が果たす役割や、地方と都市の境界線をなくすノーボーダーな取り組みを紹介。それらを通じた私らしい暮らし実現に向けたチャレンジについてお話します。

 

 

■開催日時

2025年10月7日(火)~10月9日(木)

 

 

■開催場所

DAY1・DAY2/チェリヴァホール他

DAY3/旧飯石小学校

 

 

■タイムテーブル

2025年10月7日(火)

12:30- 開場

 

13:00- オープニング 〜 雲南から考える、地方創生のこれまでとこれから 〜

地方創生が掲げられて10年が経ったいま、次の10年を全国のローカルリーダーたちと考える3日間の幕開けです。雲南市が今向き合っている問い「えすこ」「総働」「鎮静化」を切り口に、3日間を過ごす視点を得ます。

 

15:00- ローカルリーダー座談会 〜 ローカルリーダーのこれまでとこれからを聴く 〜

雲南と全国のローカルリーダーたちが、それぞれのこれまでとこれからを語ってみます。そこに流れる「えすこ」「総働」「鎮静化」のエッセンスを探ってみましょう。

・地域自治、起業支援、教育、企業×地域の切り口で6つのグループに分かれての座談会です。

・雲南ソーシャルチャレンジバレーで活躍したローカルリーダーたちと全国のローカルリーダーたちの振り返りとこれからの話を「聴ききる」時間です。

・「えすこ」「総働」「鎮静化」の感覚を探究してみます。

 

19:30- 懇親会

 

 

2025年10月8日(水)

9:00- フィールドワーク 〜地域を歩いて考える “総働”の始め方 〜

どの地域にも、さまざまな課題が絡み合っています。だから行き先の6地域それぞれに主なテーマはあるものの、どれも多様なテーマにつながっていきます。このフィールドワークは、地元の方たちが取り組む姿勢やまなざし、雄弁ではない語りに”鎮静化”や”総働”のヒントがあるのではないか。それをまずよく見て、よく聴いてみます。それを受け取るときの私たち自身のあり方にも、きっとヒントがあります。ですので、どの行き先から学ぶことも、共通すると思っています。

 

14:00- テーマ別分科会

農・里山・モビリティ・人材×事業といったテーマに分かれつつ、その中での総働のプロセスを考えます。その後、参加者全員で共創型自治とは何か、各主体が果たすべき使命や役割はどうなっていくのか、すべてのテーマに共通するこの問いをみつめ、「総働」を考える一日を締めくくります。

 

18:30- 大交流会

 

 

10月9日(木)

9:00- 振り返りを持ち帰るためのグループセッション

Day1-Day2で見聞きし体験したことが滲み込んでいくように、いま話してみたいことを、参加者どうしで話す時間です。参加者の現場に持ち帰りたいこと、ここまで扱えなかったテーマ、もっと雲南を知る、など自由に希望を出していただきます。

 

11:50- クロージング

 

13:30- 解散予定

 

 

■公式サイト

「ローカルリーダーズミーティング2025公式サイト」

https://llm2025.initiative.localventures.jp/

※お申し込みは終了しました