暮らすがえジャーナル

暮らすがえジャーナル

「暮らすがえ」を実践するヒトビトは、どんな風に暮らし、日々何を思うのか。
ここは、「暮らすがえ」を探索するメディアです。
あなたの「私らしい暮らし」のヒントもきっとここにあるはず。
さあ、暮らすがえ。

「試すこと」を応援する社会へ。平安伸銅工業とTENTの青木亮作が語る、途中経過を楽しむあり方とは。

こんにちは、暮らすがえジャーナルです。

今回は、平安伸銅工業の中のお話。
これまで『DRAW A LINE(ドローアライン)』などで共創してきたTENTの代表・青木亮作さんが平安伸銅工業のCCO(チーフ・クリエイティブ・オフィサー)に就任。10年にわたる関係を経て「外から」ではなく「中から」共に未来を描くことになりました。
今回は、経営者の竹内香予子と常務の一紘、そして新CCO、青木亮作さんに就任の背景とこれからを聞きました。

写真左から 常務取締役:竹内一紘、CCO:青木亮作、代表取締役:竹内香予子

団地の押し入れから、暮らしの可能性を広げていく。カザールホームの挑戦。

こんにちは。
暮らすがえジャーナルです。

今回は、とある団地の一室を訪ねました。
そこにあったのは、団地の押し入れをラブリコなどでDIYして作られたオープンクローゼット。
一体どんな目的で作られているのか、株式会社カザールホーム代表取締役の中島さんにお話を伺いました。

大切なのは、人と空間の『余白』。東京での生きづらさを手放した夫婦が、ポルトガルで手に入れた私らしい暮らし

こんにちは、暮らすがえジャーナルです。

今回の暮らすがえジャーナルは海外出張編。東京から遠く離れたポルトガルのリスボン郊外で暮らす日本人のショウタさんとモルドバ生まれでポルトガルに移住したウクライナ人サナさんご夫妻に、竹内香予子が会いに行ってきました。

注目記事