1.222019
働く場所も自分たちでつくる。社員も、家族も、みんなで岐阜物流センターでDIY!

平安伸銅の恒例行事、”みんなでDIY”
平安伸銅では、2016年大阪本社、2017年は東京オフィスをDIYしオフィスを改装してきました。そして、今回は岐阜物流センターにて行うことに。今回は、各拠点のスタッフのみならず、その家族も奮って参加した”みんなでDIY”の様子をお届けします。
じぶんたちで、今の体制に合ったオフィスへ。
今回の舞台は、平安伸銅の要である岐物流センター。ここには、スタッフ総勢15名が海外からの荷受け、商品の保管、国内外へのタイムリーな出荷を日々行っています。
かつては、生産工場として稼働していたものの、海外へ拠点を移した後は物流センターとして役目を果たしています。かつてに比べ、スタッフの体制も大きく変わってきたこともあり、今回オフィススペースを大幅リニューアル。これに合わせて、DIYを行いました。

岐阜物流センターの外観

オフィスをラブリコでつくっていく。
今回は、地元大垣市にオフィスを構える株式会社Tabさんにより、オフィススペースをリノベーション頂きました。中は木目調を基調とした空間となり、ガラスで覆われている為、倉庫内からも執務スペース内の様子が見えます。
この時点では区切りは何もありません。これから、ラブリコを使って休憩スペースとの空間を仕切り、オフィスをつくっていきます。

まずは、やすりで木材磨き

木材に木版をつけて、仕切りが完成!ラブリコで設置するので、いつでも簡単にレイアウトを変えられます。

勿論、休憩室のテーブルもDIY。こちらは、Weekend Workshopを使い、テーブルを製作します。スタッフの連携に感心します。

ついに、事務所内のDIYが完成!!
こちらが、リノベーション&DIYを行った後の様子です。


次は、みんなでトイレをペンキ塗り。
今回オフィスとあわせて改装したトイレの外壁一面をペンキ塗りすることに。好みの色を塗るだけで、イメージがガラリと変わっていきます。

大人が皆、夢中に。

職人のような手つき。まるで作品です。

トイレの入り口には平安伸銅のシンボルである”突っ張り棒”を描きます。

初めてのペンキ塗りに、子供たちも大興奮!
DIYを通じ仲良くなる子どもたち。一つのものを作り上げるすばらしさを実感します!!

トイレが見事完成!

DIY終了。最後は、初冬のBBQ大会!!
平安伸銅は、自分たちでつくる会社。懇親会もみんなでご飯をつくるというプロセスを大事にしています。
というわけで、初冬の寒さにも負けじと、12月に屋外でBBQを行い大いに盛り上がりました。

以上、岐阜物流センターでのDIYの様子をお届けしました。
2019年はどのような”みんなでDIY”ができるのでしょうか。楽しみな限りです!
最後は、みんなで平安伸銅の定番ポーズ”つっぱりポーズ”。
