つっぱり棒マスター
つっぱり棒マスターとは

「落ちない突っ張り棒」の取り付け方、突っ張り棒の種類、耐荷重、取り付けやすい場所は?など、突っ張り棒に関する専門知識を有するつっぱり棒研究所認定の専門家です。
2022年現在計200名以上、暮らし・収納・インテリアなどに詳しい方々が多くの方が認定されております。
認定済「つっぱり棒マスター」のみなさん
現在200名を超える「つっぱり棒マスター」のみなさん。一部の方をご紹介します!

青山順子(アオヤマジュンコ)
プロフィール
埼玉県草加市在住・家庭内の書類整理や写真・子どもの作品などのデジタル化を併用した整理を得意とし、ホームファイリングとScanSnapによるデジタル整理により家庭内の紙類を減らす「おうちプリントダイエット」を推進中。ホームファイリングやデジタルレッスンは全国オンライン対応可能。自宅ではLABLICOを使用したTV壁面収納や、窓際ハーブガーデンなど、狭いスペースを有効につかうつっぱり収納術が得意。

長沖みのり(ナガオキミノリ)
プロフィール
青森県南エリア、オンラインで全国に活動中の整理収納アドバイザーです。 つっぱり棒はお片づけがまだ苦手な時から大好きでした。暮らしをより快適にするためのお手伝いをオンラインとリアルの両方で提供しています。LINE公式アカウントからお気軽にお問い合わせお待ちしております!

堀中里香(ホリナカリカ)
プロフィール
栃木県宇都宮市在住。「あなたのいえのかたづけこびと、そだてませんか」をモットーに、整理収納と防災備蓄で安全で安心な暮らしをサポートする。新築プランニングやオリジナルレッスンはオンラインでも受講可能。整理の習慣をつけるための週1回オンライン部活動『みんなでおかたづけクラブ』を主宰している。

漆畑明子(ウルシバタアキコ)
プロフィール
広島でいちばん仲良し夫婦の不動産屋さん/整理収納アドバイザー 1976年生まれ。既婚。夫と二人三脚で不動産経営をしながら男の子3人の子育ての両立を楽しんでます。 マクドナルドの正社員としてスマイルを磨き、ディズニーランドのシンデレラ城ミステリーツアーで夢の国案内のキャストも務めた多才なキャリアが魅力です♡ 限られた時間の中でも日々の暮らしをごきげんに過ごしたくて、整理収納アドバイザー、整理収納教育士、時短家事コーディネーターなどの資格も取得。 大好きなつっぱり棒はDRAW A LINE♡ラブリコでDIYも♡「私らしい暮らし」を実現しています!

中浜美樹(ナカハマミキ)
横浜市在住の整理収納アドバイザー。
『暮らしを楽しむ家に、整える。』をテーマに、自分時間を生み出す、大人のためのシンプルライフを提案。
訪問またはオンラインで、整理収納レッスンを行なう。
見た目スッキリ、使いやすい仕組みを整えるのが得意。
海外駐在、金融機関勤務、子育て経験あり。ルームスタイリスト1級。

ぴょこぴょこぴ
著書『考えない家事』(主婦と生活社)。夫と2人の娘と4人暮らし。 早寝・4時起きルーティン家事。防災、片付け、掃除、暮らしの中のちょっとした工夫などをInstagramを中心に発信。 「できるときに、できることを」「日常の動きの中で効率的に家事を行う」を意識して、暮らしを整えています。

吉永えり(ヨシナガエリ)
大阪市西淀川区在住。元お片付けベタな整理収納アドバイザー。男児2人のママ。
お家時間が長くなる乳幼児ママ向けに、
SNSの美収納に振り回されない本当にママを助けてくれる仕組みづくりを提案している。
オンライン(zoomやLINE)サポートにも対応。
自宅では玄関から子どもスペースや寝室まで至る所でつっぱり棒を活用中。

岩井智子(イワイサトコ)
兵庫県宝塚市在住。
整理収納アドバイザー・片づけマインドインストラクター
ハウスキーピングの会社で実践経験を積み2016年に起業。
お客様宅の整理収納の仕組み作りをする『整理収納作業』をメインにのべ200軒以上快適なおうち作りのお手伝いを行っている。
さらに、お客様のマインドに寄り添い、片づけのスキルだけでなく“心のあり方”を整え、リバウンドゼロ・生涯持続できる仕組み作りを提供する『片づけマインドトレーナー』として現在活動中。

収納マン(シュウノウマン)
家具メーカー退社後、収納スタイルコーディネーターとして日本で初めて一般家庭の収納やインテリアのコーディネートをおこなうサービスを開始。現在は主にブログで収納グッズの情報を発信しています。 得意技は身の回りのモノから様々な情報を読み取ることと、その人に合った収納方法の提案です。お気軽にご相談ください。

梅原伸展(ウメハラノブヒロ)
吉永建設マーケティング部所属、兵庫県川西市の多田カルチャーセンターにて「お片付け講習」「整理収納講習」「100均収納講習」などの各種講習を企画しています。【資格】整理収納アドバイザー1級・整理収納教育士・住宅収納スペシャリスト・生前整理アドバイザー2級・清掃マイスター2級

宇根﨑ゆき(ウネザキユキ)
WEBサイト Instagram
Twitter マイベストプロ
広島呉江田島の工務店アダプトハウジングにて、癌を患った父や認知症を発症した母の介護や仕事経験を生かし福祉住環境コーディネーターとして代表の夫と仕事をしています。 整理収納アドバイザー1級・防災備蓄収納1級プランナー現在終活ライフケアプランナー取得中。そのほかにきもの教室講師をしたり、合唱団で歌っています。 サロンをされているお客様のお店につっぱり棒を使って壁を作り好評をいただいております。

柴田さちこ(シバタサチコ)
WEBサイト Instagram
Facebook 時短家事コーディネーター
2010年に整理収納アドバイザー1級資格を取得後、整理・収納が得意でなかった事や5回の引っ越しの度に沢山のモノに振り回された経験、両親の遺品整理をした経験などから「もっと居心地の良いお部屋にしたい」という方や企業様の想いに寄り添うサポートを山口・広島を中心に行っています。また、時短家事コーディネーターBasic認定講座の認定講師として時短家事コーディネーター®のメソッドを全国でお伝えしています。その他、個人宅・店舗・オフィスの空間と業務改善のサポート/インテリアコーディネート/リフォーム・新築時の収納計画等のご提案を通して出会う皆様の「笑顔でシアワセに人生を生きる♪」をお手伝いしています。

中村さつき(ナカムラサツキ)
兵庫県神戸市在住。 小学生と高校生の姉妹を持つ母。 整理収納アドバイザー、親・子の片づけアンバサダーとして 「生活感ゼロではないけど、いつでも人が呼べる片付いたおうち作り」をモットーに 忙しいママたちも取り入れやすい、取り出しやすく、直しやすく、そして見た目スッキリな仕組み作りをご提案。 訪問・オンラインサポートの他、実例満載のお片付け講座や、Fino(株)認定のiPhone講座も開講中。 賃貸戸建ての我が家、玄関からリビングから寝室まで、縦にも横にも、突っ張ってます!

三浦峰子(ミウラミネコ)
マスターライフオーガナイザー。 片づけのプロ歴8年。2児の母。 長崎県佐世保市在住。 「全部わかる!片づけ収納のプロの仕事」 片づけ整理収納のプロ名鑑掲載。 「好き」や「得意」を引き出し、 楽しみながら暮らしと人生を整える方法を提案。 オンライン講座も開催中。お気軽にお問い合わせください。

ごんちゃんとおかたづけ
東京都世田谷近郊の整理収納アドバイザー。子育て進行中で単身赴任の夫と、小学生と年中と生活中。転勤を4か所経験し、中古マンションの購入も経験。片付け苦手だった事もフルに生かし、『子育てでバタバタの皆様の“今”をラクにしたい!』そんな想いで活動中。つっぱり棒も駆使してみなさんのおうちをラクにしましょう!

中村和美(ナカムラカズミ)
大阪在住。片づけ大賞2018 審査員特別賞 受賞
「クライアントの想いを大切に。共に喜びあえる片づけサポート」をモットーに活動中。
幼稚園教諭や営業事務の仕事を経て、父からの言葉をきっかけに、熱い思いを胸に片づけ業界へ転身。
豊富な現場経験からクライアントの信頼も厚く、ひとりひとりの個性を大切にするサポートで、リピート率は9割を超える。「暮らしやすい家が手に入る」自宅まるごと片づけサービスが好評。またオフィスや店舗においては、分かりやすく整えるサービスを提供している。
ライフオーガナイザー2級認定講師 整理収納アドバイザー1級 幼稚園教諭 防災士

佐治純子(サジジュンコ)
普通の主婦から整理収納アドバイザーに転身。整理収納サポートで片づけ苦手な方を笑顔にすることにやりがいを感じていることから、今度こそ大丈夫。あなたの『片づけられない』に寄り添う片づけ術の書籍を出版。Amazonベストセラー1位をいただきました。整理収納サポート、セミナー講師、メディア出演多数あり。

やまねくみこ
大阪府豊中市在住。日本語教育業界に十数年従事。海外での教授経験(韓国、モンゴル)あり。2021年、資格取得と同時に、YOHAKU Plusの屋号で整理収納アドバイザーとして起業、活動開始。防災士の知識を活かし、「もしものときに家族を守れる家づくり」をモットーに整理収納サポートを提供。プライベートでは、年子姉妹の母。

森屋久美子(モリヤクミコ)
山形県在住。建材卸の会社役員から家事代行等のいろいろ代行業に転身。座右の銘は”死ぬこと以外はかすり傷”毎日思うことは”おもしろいこと見つけたい”そんな時出会ったのがつっぱり棒!!整理収納アドバイザー・時短家事コーディネーター・終活カウンセラーとして各種講座も開催中。